/ 雑記帳

USB電源フィルター

この一週間あまり食わず嫌いはダメと考え直して
ファインメットとフイルムコンを使った
USB電源フィルターの実験を再度して見たが結局、
フイルムコンの響きが再生音に乗るという
不思議な結果であったため今のところ不採用です(^_^;)

— posted by くま at 11:06 am  

時間短縮にはなったが疑問が残る USB3.0

$ time gzip -dc Arch-linux16G-4.gz | sudo dd bs=1024M of=/dev/sdh
0+210278 レコード入力
0+210278 レコード出力
10737418240 bytes (11 GB, 10 GiB) copied, 1020.61 s, 10.5 MB/s

real 17m0.688s
user 1m28.480s
sys 0m26.210s


バックアップコマンド
time sudo dd if=/dev/sdh bs=1024M count=10 | gzip > Arch-linux16G-4.gz

— posted by くま at 01:56 pm  

玄人志向 USB3.0-PCIE-P2H2:Renesas社製 μPD720201搭載 USB3.0

http://www.kuroutoshikou.com/product/interface/usb/usb3_0-pcie-p2h2/

PCでの認識状況は
02:00.0 USB controller: Renesas Technology Corp. uPD720201 USB 3.0 Host Controller (rev 03)
      
$ Linux arch 4.8.13-1-ARCH #1 SMP PREEMPT Fri Dec 9 07:24:34 CET 2016 x86_64 GNU/Linux
$ hdparm -ft /dev/sdh3
追加USB3.0カードより接続
/dev/sdh3:
Timing buffered disk reads: 132 MB in 3.01 seconds = 43.79 MB/sec
$ hdparm -ft /dev/sdh3
PCマザーボードUSB2.0ポートより接続
/dev/sdh3:
Timing buffered disk reads: 98 MB in 3.02 seconds = 32.41 MB/sec
      
効果はいくらかあるようだが体感できない(笑)
念の為に
$ lsusb -t
/: Bus 04.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=xhci_hcd/4p, 5000M
|__ Port 4: Dev 2, If 0, Class=Hub, Driver=hub/4p, 5000M
/: Bus 03.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=xhci_hcd/4p, 480M
|__ Port 4: Dev 2, If 0, Class=Hub, Driver=hub/4p, 480M
/: Bus 02.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=ehci-pci/2p, 480M
|__ Port 1: Dev 2, If 0, Class=Hub, Driver=hub/8p, 480M
|__ Port 2: Dev 9, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 480M
|__ Port 3: Dev 3, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 480M
|__ Port 5: Dev 4, If 0, Class=Vendor Specific Class, Driver=, 12M
|__ Port 6: Dev 5, If 0, Class=Hub, Driver=hub/4p, 480M
|__ Port 3: Dev 8, If 0, Class=Vendor Specific Class, Driver=, 12M
|__ Port 7: Dev 6, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 480M
|__ Port 8: Dev 7, If 0, Class=Mass Storage, Driver=usb-storage, 480M
/: Bus 01.Port 1: Dev 1, Class=root_hub, Driver=ehci-pci/2p, 480M
|__ Port 1: Dev 2, If 0, Class=Hub, Driver=hub/6p, 480M
|__ Port 3: Dev 8, If 0, Class=Human Interface Device, Driver=usbhid, 1.5M

— posted by くま at 11:08 am  

tkpacman Archlinux pacman コマンドのGUI

https://sourceforge.net/projects/tkpacman/?source=typ_redirect ダウンロード先
pacman -S tk
tar xvzf tkpacman-1.7.0.tar.gz
cd tkpacman-1.7.0.tar.gz
cp ./tkpacman /usr/bin/
mkdir /usr/share/tkpacman
cp -r -p icons /usr/share/tkpacman/
cp ./*.tcl /usr/share/tkpacman/
cp tkpacman.desktop /home/hoge/Desktop/

— posted by くま at 04:00 pm  

ポート開放確認

https://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php

— posted by くま at 03:23 pm  

Archlinux NVIDIA-driver対策 プロプライエタリドライバーからの変更

カスタムカーネルをインストールするとnvidia-dkmsがうまく動作しない為
プロプライエタリドライバーが組み込まれず真っ暗画面の事がある。
そんなときに通常ドライバーに戻す方法
      
cd /exc/X11
ls -l
合計 8
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jul 11 2016 xinit
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jul 18 2015 xorg.conf.d
      
これだけ残してxorg.confとかは退避させる。
必要なパッケージは
libvdpau
nvidia-libgl
nvidia-utils
これだけなのでnvidia-dkms等は削除する。

— posted by くま at 12:37 pm  

 

Archlinux DSD native 再生が通常のインストールで可能になった。

$ uname -a
Linux arch 4.8.13-1-ARCH #1 SMP PREEMPT Fri Dec 9 07:24:34 CET 2016 x86_64 GNU/Linux
      
$ /usr/bin/mpd -V
Music Player Daemon 0.20.2
      
これで何が言いたいのかと言えば
Archlinuxを普通にインストールして
この状態ならばパッチも当てずコンパイルの必要もなく
(カーネルで指定されたDDC,DACの必要はあるが)
DSD native 再生が通常のインストールで可能になったと言う事です。
もちろん/etc/mpd.confはDSDnativeに関する指定は何も指定しなくて
問題なしです。世の中進んでます!

— posted by くま at 08:42 am  

git版 mpd を使って且つ指定 DAC XMOS を使えばDSDをnativeで再生できる

$ ./mpd -V
Music Player Daemon 0.20.2 (v0.20.1-32-gc5cf66402)

$ uname -a
Linux arch 4.8.13-1-ARCH #1 SMP PREEMPT Fri Dec 9 07:24:34 CET 2016 x86_64 GNU/Linux
この組み合わせで確認できた。
DSD512再生時のalsaステイタス
--------------------------------------
カード 0: DIYINHK
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_BE
subformat: STD
channels: 2
rate: 352800 (352800/1)
period_size: 32768
buffer_size: 131072
--------------------------------------

— posted by くま at 11:44 pm  

DSD native を可能にするパッチのある場所...

https://github.com/lintweaker/xmos-native-dsd/tree/master/SRPMS/patches/kernel

— posted by くま at 02:30 pm  

最近のDACは...

APU1Cに赤外線リモコンを付けたものを入力として使用しています。
SDTrans384の様な直接I2S出力出来る機器と接続したい試してみたいという欲望が...

DCIM0948



— posted by くま at 02:22 pm  

<< 2017.1 >>
SMTWTFS
12345 6 7
8 9101112 1314
151617 181920 21
22 23242526 27 28
293031     
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.2867 sec.