自分はminimserverを使ったUPNP方式を採用しているのだが
この方式でまともに使えるプレーヤーソフトは非常に少なく
自分的に使えると思ったのはupplayerだけである(笑)
で!
このプレーヤーにも好みの曲を聴くための検索選択ツールが装備されているワケであるが...
結局これはすべてのプレーヤーに言える事だと思うが何!をkeyワードにひっぱってくるかに尽きる。
で!
サブスク等から購入可能な曲ファイルには既にその情報が格納されていて特に意識しなくても
問題なく検索できる様になっていると思う。
がしかしこれがCDからのリッピング音源だと話がまったく違う、そうそんな情報なんて皆無だから(泣)
で!
どうするかと言えばwavファイルにタグを付加可能なエディターを使って作業しなければいけない。
これがまた面倒で面倒でぇ〜(苦笑)
レンタルCDからのリッピングだと更に面倒な作業が...
インターネット上からリリース情報を再確認して打ち込むと言う苦行がぁ
還暦をすぎてネットワークAudioに移行した自分には莫大な借金を抱えているワケで...
この4日間は朝から深夜まで時間を費やし目薬を溢れんばかりに差して作業を進めた。
それでも まだ6割かなぁ...
Comments