/ SONY 学習リモコンを修理する

SONY 学習リモコンを修理する

何年か使っているとシリコーンゴムのコンタクトラバースイッチ・接点が傷んで
押しても押しても無反応になってしまう。まぁ寿命なんだろう(笑)
でもそれを無理やり修理してみた。使った材料と道具類は下のとおりで
面倒な作業としては円形のカーボンピルをリモコンのボタンサイズよりも
少し小さめに切り刻む作業(笑)顕微鏡が必須かも...
そして正確に位置合わせ後に接着するのだがシリコンという材料は接着が困難な材料(笑)
適した接着剤を選択しない限り上手く行かない 耐久生が無い状態になる。
加えて...
組立時にボタンがリモコンの表面各穴から何処にも引っかかる事無しに顔を出した状態で
裏パネルと嵌め合わせ出来るか?! コツがあるみたいです(笑)

使用材料
導電性 粒子 ゴム リモコン 修理 接点回復 カーボンピル Carbon Pill ピル 接点
Φ5㎜×0.5㎜ 100個以上 大き目サイズ

セメダイン(Cemedine) PPXセット P6gセット(基材3g+ペン型プライマー3g)(一般用)(ポリオレフィン・難接着剤用瞬間接着剤)
CA-522 ppxセット P6gセット/ブリスター

必要と思われる道具
顕微鏡 10倍程度で倍率可変出来るものが良い
ピンセット
デザインナイフ

— posted by くま at 10:07 am  

この記事に対するコメントはありません

<< 2024.5 >>
SMTWTFS
   1 234
56 7891011
1213 1415161718
1920212223 2425
2627282930 31 
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1103 sec.