/ 雑記帳

[ Tags :: combo384 ]

電流計を付けて電池の管理を強化

20191221004106


※スピーカーメーカーのFestrexとは無関係

— posted by くま at 12:44 am  

中華コピー品 Combo384のFirmwareを書き換えてDSD対応

ebayで購入した中華Combo384コピー品を調べてみると商品説明とは異なり
DSD対応ではありませんでした('~`;)┌
ちょっとムカついて撃沈覚悟で純正のファームウエアツールで書き換えてみました。

参考リンク http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=213
マルツの記事を参考にDDCを単体でUSB接続しジャンパをショートさせて現状の書き込み内容を消去
USBに再接続してPCにシリアルデバイス(ポート)として認識されたか?を確認後に
oemtool117.zipのConfigTool.exeを実行
OEMIDとしてcombo384と入力してCPLD_for_1080を選択してFlash CPLDをクリック。
あらら...書き換え途中でエラーが出ます ^^;
      
Invalid or not authorized transaction!
      
本物?の輸入代理店のサイトには
書き換えに失敗したり、間違った設定を行ったりすると使用できなくなります。
使用できなくなったとしても新品との交換は受け付けておりません。取扱いには十分ご注意ください。
との注意書きが...
      
oemtool117ではエラーが出てしまってCombo384が使用不能...
Audioデバイスとして機能しない只のシリアルデバイス表示する物体へ変身(笑)
Google先生頼りにしてますと言うことで(笑)....
ここに
http://forum.vegalab.ru/showthread.php?t=59043&page=19

combo192


とういう情報を発見!!
しかし117ではやはり同じエラーが出て書き換え不可でした。
それで更にGoogle先生で情報を検索すると118なら出来るとの記述を発見!
oem tool118を使って且つOEMIDを「Combo192」で一度書き換えると
次からはoemtool117で「Combo384」で書き換え可能になります。
参考情報 CPLD_for_1080 firmware_1099C(DSD_U32_BE) を書き込み
     ちなみにFirmware 1.099rc1 だとDSD_U32_LEになるらしい。
Linuxでデバイス情報を表示させて見ると...
      
$ lsusb
Bus 002 Device 006: ID 16d0:071a MCS
      
$ aplay -l
**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 1: Amanero [Combo384 Amanero], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
      
$ cat /proc/asound/card1/stream0
Amanero Technologies Combo384 Amanero at usb-0000:00:1d.7-6.4, high speed : USB Audio

Playback:
Status: Stop
Interface 2
Altset 1
Format: S32_LE
Channels: 2
Endpoint: 5 OUT (ASYNC)
Rates: 32000, 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000, 352800, 384000, 705600, 768000
Data packet interval: 125 us
---------------------------------------

— posted by at 09:37 am   commentComment [2] 

AK4493+Combo384+Arduinoのレジスタ設定プログラムの書き込み結果のデバック

この書き込みを見て分かってくれる方が何人いるんだろうか...(笑)
この組み合わせで上手くいったら結構、標準に近いと思う。
標準に近いとは言ってもDACの設定レジスタをマイコンから書き込んで音を聴こうなんて
筋金入りのマニアックだから需要は殆ど無いのでは?と想像するけど



DSD128再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 352800 (352800/1)
period_size: 32768
buffer_size: 131072
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 8a ff ff 00 00 01 00 01 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 88 ff ff 00 00 01 00 01 04 00 00 00 00 00


DSD64 再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 88200 (88200/1)
period_size: 11025
buffer_size: 44100
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 8a ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 88 ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-----------------------

PCM192 再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: S32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 192000 (192000/1)
period_size: 24000
buffer_size: 96000
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 0a ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 08 ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00


-----------------------

RaspberryPiから3.3V,SDA,SCL,GNDとか引き出すアダプター基板、I2Sコネクタも付けてある。

20190221083318



※※一部変な値が返って来ている部分がありますが開発中って事で

— posted by くま at 08:53 am  

試運転中...

電流計付きのケースを考えないと...面倒だなぁ('~`;)

DDC



— posted by くま at 11:20 pm  

実験用電源を組み立て

実験用電源をいい加減に組んでみた。
秋月通商のkitにACから整流までの電源回路をプラスした。

20180905235548



— posted by くま at 12:00 am  

バッテリーによるCombo384の駆動(2)

HDMI-P


尾崎亜美がアンチエイジング(笑)良いです。声が素晴しい。

使用したバッテリーは
日本製 KEEPPOWER 18650
パナソニック製Cell+SEIKO製PCB回路搭載 3400mAh リチウムイオンバッテリー
フル充電電圧測定値:4.17V~実測値
  

— posted by くま at 09:19 am   commentComment [5] 

バッテリーによるCombo384の駆動(1)

https://www.ebay.com/itm/272499803657

s-l400

Italy Amanero USB IIS digital interface support DSD512 32bits / 384khz


ebayから購入して改造する予定です。(本物オリジナルはやはり勿体無いから)
      
X_Under bar氏よりこの基板を分けて貰いました。
https://blogs.yahoo.co.jp/yokoyama3322/18024469.html

combo-dc


部品はすべて発注したがChina Postの罠にどっぷり浸かって(笑)
何時になったら揃うやら('~`;)┌
08/31追記
DDCの方は日本に上陸したらしいです。

— posted by くま at 11:54 pm  

combo384絶縁基板(3)

肝心の音はどうなったのか?図太い音になった。絶縁ICで信号にバッファが入ったのが理由かも知れない。
音をテキストで伝えるのは不可能なのでこればかりは試してもらうしか無いが、オススメする(^_^;)
あえて書くならド-ンド-ン→ドォンドォン シャンシャン→ジャンジャン みたいな感じ(^_^;)

conbo



— posted by くま at 12:55 pm  

 

combo384絶縁基板(2)

今日はここまでにして寝よう。
一次側と二次側の絶縁基板なので二次側の電源が別途必要になる。
この電源のとり方がまた悩みどころで
お気楽基板のPSM,DSDピンヘッダーには3.3V出力が付いているので
とりあえずそこに接続して音を確かめてみようと思う。
ちょっと有り難く思ったのは絶縁基板のI2S信号の出力の順番がcombo384に準じていること。
絶縁基板からもcombo384からも同じ接続線が使える。

combo



— posted by くま at 12:21 am  

combo384絶縁基板(1)

次の課題はDDC部分、DIYINHKで配布されているCombo384専用絶縁基板を組み立てます。
残念ながらデジキー在庫が無く足りない部品があり完成は何時になるやら(笑)

zetuenn


CK→SCLK BCK→BCLK

combo384-1



— posted by くま at 07:06 pm  

<< 2024.3 >>
SMTWTFS
     12
3456 7 89
10 11 1213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1025 sec.