/ 雑記帳

思えば遠くへ来たもんだ

「思えば遠くへ来たもんだ」とか言う歌があったが
DAC_ICのレジスタ設定とかまったくやるつもりなんて無かった。
自分の納得する音が出る機器がそれなりの値段で入手できれば
何の文句もなかった。
検索途中のSNSでレジスタを自分で設定できてそれを自慢する輩がいて
興味が湧いて教えてほしいと何度か頼んだがおまえには無理と...
ムカついたので自分のネットワークを駆使して
「どうすれば出来るようになるのか?」
突き詰めた結果、教えて貰える方とも出会う事が出来て
現状がある。
ただ、何か質問するには自分にもある程度の知識が必要になるから
DAC_ICメーカーのカタログに何が書いてあるかぐらいは
理解出来るようになる必要はある。
丸投げじゃダメだから(笑)

— posted by くま at 09:23 am   commentComment [4] 

 

AK4493+Combo384+Arduinoのレジスタ設定プログラムの書き込み結果のデバック

この書き込みを見て分かってくれる方が何人いるんだろうか...(笑)
この組み合わせで上手くいったら結構、標準に近いと思う。
標準に近いとは言ってもDACの設定レジスタをマイコンから書き込んで音を聴こうなんて
筋金入りのマニアックだから需要は殆ど無いのでは?と想像するけど



DSD128再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 352800 (352800/1)
period_size: 32768
buffer_size: 131072
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 8a ff ff 00 00 01 00 01 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 88 ff ff 00 00 01 00 01 04 00 00 00 00 00


DSD64 再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 88200 (88200/1)
period_size: 11025
buffer_size: 44100
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 8a ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 01 22 88 ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-----------------------

PCM192 再生時
access: RW_INTERLEAVED
format: S32_LE
subformat: STD
channels: 2
rate: 192000 (192000/1)
period_size: 24000
buffer_size: 96000
--I2C--------------------------
-- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
-------------------------------
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 0a ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
-13--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 08 ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00


-----------------------

RaspberryPiから3.3V,SDA,SCL,GNDとか引き出すアダプター基板、I2Sコネクタも付けてある。

20190221083318



※※一部変な値が返って来ている部分がありますが開発中って事で

— posted by くま at 08:53 am  

MediainfoがDSDに対応していた!

mediainfo-512



— posted by くま at 11:33 pm  

 

試運転 音質確認...

AK4493-1


AK4493EQはスカッと抜ける感じの音質で個人的に好みです。
現状のAK4490QUADと入れ替えを目論んでいます(笑)

— posted by くま at 06:33 pm  

 

DIYINHK製DDC付属のLED表示板の再調査

NONALNUM-53637265656E73686F746174323031392D30322D313631333A32333A3333



— posted by くま at 01:24 pm  

A12Aオペアンプ基板

掲示板で教えてもらったので実際の基板での作業内容を確認してみた。

A12A-p



— posted by くま at 12:28 am  

AK4493EQ レジスタ調査(3)

RaspberryPi2 と ArduinoをI2CでDACと並列接続して
レジスタ値をリアルモニター出来ないのかな?とやってみた。
可能な事が分かったのでコマンドを手で打つのは面倒なので
デジュアルモノ動作の確認シェルスクリプトを作成して
レジスタ値を確認出来るようにした。

$ ./I2C-Monitor.sh
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f
00: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
10: -- -- 12 13 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
70: -- -- -- -- -- -- -- --
-12--------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 0a fc fc 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00 ?"???..?..?.....
-----------------------
No size specified (using byte-data access)
00: 8f 22 08 fc fc 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00 ?"???..?..?.....
-13--------------------

— posted by くま at 03:30 pm  

AK4493EQ基板 モノ動作x2に向けて

部品が足りないので今日はここまでに...

AK4493-Dual


02H Control 3 はこんな感じになるのかなぁ
00001000 8 MONO-L
00001010 A MONO-R

 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f
 8f 22 08 ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00
 8f 22 0a ff ff 00 00 01 00 00 04 00 00 00 00 00

— posted by くま at 11:56 pm  

AK4493EQ基板 資料

参照リンク:https://drive.google.com/drive/folders/14V-U_tgpTRhp9DOnDWzfntovNAIEdCy0
このリンクの資料はkicadがインストールされていないと活用出来ないので
一応肝心の部品表を貼っておきます。自分の基板は有り合わせで作っているので合致していない部分が多数(^^;


アルディーノ用テストプログラムのリンクです。
Hyper-β @Hyper_betaさん作成の転載なので質問にはお答え出来ません。あしからず
http://kkuma.mydns.jp/NucleusCMS/index.php?itemid=27


— posted by くま at 08:05 am  

 

AK4493EQ基板 モノ動作チェックに備えてテストソースを編集

オシロスコープを使えば簡単なんだけど(笑)
DAC_ICの設定を一個でL or Rに設定して音出しすれば正しいか判別可能になる?

LR



— posted by くま at 07:42 am  

<< 2019.2 >>
SMTWTFS
     12
345678 9
10 11 1213 1415 16
1718192021 2223
2425262728  
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1403 sec.