/ 雑記帳

RaspberryPi2 (Archlinux) lirc を動作させる(1)

(2)RaspberryPi2 (Archlinux)の環境でUSB経由では無い赤外線受光器を取り付けて
lircでコントロールする。ホントに試行錯誤の連続で苦労しましたが何とか動作。
Web上の情報が古い事とDebianベースの環境ではないので真似だけでは出来なかった(^_^;)
使用した部品等
赤外線リモコン受信モジュール OSRB38C9AA
Apple Remote MC377J/A
 
参考サイト:
https://archlinuxarm.org/forum/viewtopic.php?t=10722&p=53098
http://www.neko.ne.jp/~freewing/raspberry_pi/raspberry_pi_3_lirc_ir_remote_control/
今回のポイント
1.最新のパッケージじゃ動作しないって事だった(^_^;)
http://tardis.tiny-vps.com/aarm/packages/l/lirc/lirc-1%3a0.9.3.a-2-armv7h.pkg.tar.xz
2.GPIO関連のパッケージを最新に更新した。PKGBUILD(makepkg)で作成(
https://aur.archlinux.org/packages/wiringpi-git/
3./boot/config.txt
dtoverlay=lirc-rpi,gpio_out_pin=17,gpio_in_pin=18,gpio_in_pull=up
4.irrecord -n -f -d /dev/lirc0 test.conf
-f オプションが必要だった(^_^;)
5.cat /sys/kernel/debug/gpio で確認してもGPIOがlircと連動しているか分からない状態だった。
gpiochip0: GPIOs 0-53, parent: platform/3f200000.gpio, pinctrl-bcm2835:
gpio-35 ( |? ) out hi
gpio-47 ( |? ) out lo


lirc for Archlinux



— posted by くま at 03:38 pm  

この記事に対するコメントはありません

<< 2017.4 >>
SMTWTFS
      1
23 456 78
9101112131415
16 1718 19202122
2324 25 26272829
30       
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0573 sec.