/ 雑記帳

今後のLinux...

RedHatLinux7→Fedora→CentOS6 と使ってきたが
CentOS7では32bitマシンのサーポートをしない事が決まっているので
今後のメインのOSは何にするか?検討している。
32bitマシンがすべて壊れればCentOS7でも良い。
両方が有るうちは設定等を二重に検討するのが大変なので64,32bit共通で考えたい。

— posted by くま at 04:15 pm   pingTrackBack [0]

「端末を開く」 のカレントディレクトリーをホームへ変更

Mateの環境でもそうだがデスクトップ上で右クリックして「端末を開く」
を選ぶと当然の事ながらデスクトップをカレントディレクトリとして
端末が開く。しかし古いLinuxから使っていた?方々はそうではないはず(笑)
その解決スクリプトがこれです。.bashrc に追加で使ってください。

kaz=`echo $PWD | sed 's/¥// /g' | wc -w`

DROOT=`echo $PWD | cut -d'/' -f3` #root

DUSER=`echo $PWD | cut -d'/' -f4` #user

#

if [[ $kaz = 3 ]] && [[ $DUSER = Desktop ]]; then

cd /home/$USERNAME

elif [[ $kaz = 2 ]] && [[ $DROOT = Desktop ]]; then

cd /$USERNAME

fi


— posted by くま at 04:08 pm   pingTrackBack [0]

夏休みの工作 電源編

DCIM0343


      
      
APU1C用とDDC用の2CHで電源を制作してみました。
音についてはUSB別電源では一般PCでの変化が大きいです。
APU1Cでは音の変化は少ないです。
APU1Cはやはり本体の電源を変えた時の変化が大きいようです。

— posted by くま at 02:39 pm   pingTrackBack [0]

linux firefoxを日本語メニュー表示で使いたい

多分、ベテランの方から見るとバカみたいな記事だと思うが
私にとっては今日気がついた事でした。
yumコマンドでインストールすると英語表示になって使いにくいと
ずっと思ってました。何の事は無い....CentOS66.6だったら
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/39.0/linux-x86_64/ja/firefox-39.0.tar.bz2
これをダウンロードして /opt/ で解凍すれば
/opt/firefox/firefox で日本語メニューのfirefoxが使える。

— posted by くま at 12:23 am   pingTrackBack [0]

夏休みの工作−2 CM6631A DDCをケースに入れる

下のCAD図面は穴位置を正確に開けるための型紙でした。
これを作成するための下準備って事でした。
これが何かが分かる人は結構マニアックな人だと思います(笑)
ただ入れるだけではつまらないのでStereo2015年1月号の付録USBノイズフィルター
も一緒に入れた!

DCIM0333



— posted by くま at 06:03 pm   pingTrackBack [0]

<< 2015.8 >>
SMTWTFS
      1
2 3 45678
9 101112131415
1617181920 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1166 sec.