[ カテゴリー » Linux日 記 ]
マウス、キーボードの入力をエミュレーション(1)
2024/9/5
linuxターミナル上のコマンドでカーソルの位置を動かす事が出来るのだが
「それって何に使うの?」という質問が飛んで来そうな(笑)
Windowsでは「マウスふるふる」
一定時間おきにマウスを小さく左右に揺らすことにより
スクリーン セーバーやスリープモードにならないようにする
というフリーソフトがあるらしいのだが....
実は大分前から
自分のLinuxDesktopが一定時間が経過すると真っ黒になってしまう状況になっていて
スクリーンセイバーの設定ディスプレイのハード的設定等イジっても
改善されない状況が続いていた。何か解決方法が無いんだろうか?と
ネット上を彷徨っていたら上記のソフトを見つけた!のだが
Windows用のフリーソフト....残念!
で!色々検索していたら
マウス、キーボードの入力をエミュレーション出来るコマンド xdotool を発見!
このコマンドとcrontabを使えば似た様な効果は得られそうと考えて藻掻いて見た。
「それって何に使うの?」という質問が飛んで来そうな(笑)
Windowsでは「マウスふるふる」
一定時間おきにマウスを小さく左右に揺らすことにより
スクリーン セーバーやスリープモードにならないようにする
というフリーソフトがあるらしいのだが....
実は大分前から
自分のLinuxDesktopが一定時間が経過すると真っ黒になってしまう状況になっていて
スクリーンセイバーの設定ディスプレイのハード的設定等イジっても
改善されない状況が続いていた。何か解決方法が無いんだろうか?と
ネット上を彷徨っていたら上記のソフトを見つけた!のだが
Windows用のフリーソフト....残念!
で!色々検索していたら
マウス、キーボードの入力をエミュレーション出来るコマンド xdotool を発見!
このコマンドとcrontabを使えば似た様な効果は得られそうと考えて藻掻いて見た。
— posted by くま at 10:05 pm
Archlinux IPを固定する設定
2024/8/31
1. $ vi /etc/systemd/network/eth0.network
(※eth0の部分は各自のデバイス名に合わせる。)
[Match]
Name=eth0
[Network]
Address=192.168.56.11/24
Gateway=192.168.56.1
DNS=8.8.8.8
DNS=8.8.4.4
2. リネームして使われない様にする。
$ mv /etc/resolv.conf /etc/resolv.conf.ori
3. 代わりにリンクを作成する。
ln -s /run/systemd/resolve/resolv.conf /etc/resolv.conf
4. 必用なサービスを設定する。
$ systemctl enable systemd-networkd
$ systemctl enable systemd-resolved
5. 再起動してネットワークが設定どうり動作しているか?確認する。
$ ip a
参考URL: ArchLinuxのインストール - とある社畜の頭脳整理
(※eth0の部分は各自のデバイス名に合わせる。)
[Match]
Name=eth0
[Network]
Address=192.168.56.11/24
Gateway=192.168.56.1
DNS=8.8.8.8
DNS=8.8.4.4
2. リネームして使われない様にする。
$ mv /etc/resolv.conf /etc/resolv.conf.ori
3. 代わりにリンクを作成する。
ln -s /run/systemd/resolve/resolv.conf /etc/resolv.conf
4. 必用なサービスを設定する。
$ systemctl enable systemd-networkd
$ systemctl enable systemd-resolved
5. 再起動してネットワークが設定どうり動作しているか?確認する。
$ ip a
参考URL: ArchLinuxのインストール - とある社畜の頭脳整理
— posted by くま at 12:13 pm
Amanero Combo768 がリリースされているなぁ
2024/8/29
Amanero Combo768 がtec-solで税込17,600円で販売されている。
Windows環境ではASIOドライバー使用でDSD1024まで対応可能な様で
PCMサンプリングレートは44.1~44.1~768kHzに対応(1536kHzまで拡張可能)らしい...
ちょっと欲しいけど うーーん(笑)
1536kHzについて詳しく知りたいワケですよ。
誰か人柱に.....以下自制m(_ _)m
追記 データーシート見つけた!
Combo768-D.pdf
Windows環境ではASIOドライバー使用でDSD1024まで対応可能な様で
PCMサンプリングレートは44.1~44.1~768kHzに対応(1536kHzまで拡張可能)らしい...
ちょっと欲しいけど うーーん(笑)
1536kHzについて詳しく知りたいワケですよ。
誰か人柱に.....以下自制m(_ _)m
追記 データーシート見つけた!
Combo768-D.pdf
— posted by くま at 11:36 am
audio-over-ether2 今更の話...
2024/8/19
コマンドのhelpを表示すると
$ /usr/bin/aoe -h
aoecli v0.15
Usage:
-h Show program usage and exit.
-i INTERFACE (Optional)Network interface name. (Default eth0)
-d MAC_ADDR (Optional)Destination MAC address.(Default Auto Detect)
となるので
# /usr/bin/aoe -d f4:9h:05:a2:74:gt とするとエラーになる???
何でかぁ〜 と一晩悩んで... (Default eth0) が鍵だった!
PCのネットワークアダプター・デバイス名は eth0 では無くて eno1 なので
# /usr/bin/aoe -i eno1 -d f4:9h:05:a2:74:gt としないとダメだったぁ なるほど!
$ /usr/bin/aoe -h
aoecli v0.15
Usage:
-h Show program usage and exit.
-i INTERFACE (Optional)Network interface name. (Default eth0)
-d MAC_ADDR (Optional)Destination MAC address.(Default Auto Detect)
となるので
# /usr/bin/aoe -d f4:9h:05:a2:74:gt とするとエラーになる???
何でかぁ〜 と一晩悩んで... (Default eth0) が鍵だった!
PCのネットワークアダプター・デバイス名は eth0 では無くて eno1 なので
# /usr/bin/aoe -i eno1 -d f4:9h:05:a2:74:gt としないとダメだったぁ なるほど!
— posted by くま at 03:50 pm
Package Details: upplay-git 1.7.3.r0.g9d00c11-2
2024/8/9
UPnP audio Control Pointソフトであるupplayのバージョンが上がっていた様で
対応してみたのだが...
# git clone https://aur.archlinux.org/upplay-git.git
以下省略(笑)
レビジョンが違う様な...
対応してみたのだが...
# git clone https://aur.archlinux.org/upplay-git.git
以下省略(笑)
レビジョンが違う様な...
— posted by くま at 05:00 pm
古いバージョンのAndroid OS をlinux-PCに認識させる(1)
2024/7/13
$ cat 51-android.rules
SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="04e8", ATTRS{idProduct}=="6860", MODE="0666"
参考URL USB Driver for Android - Google Play のアプリ
SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="04e8", ATTRS{idProduct}=="6860", MODE="0666"
参考URL USB Driver for Android - Google Play のアプリ
— posted by くま at 11:02 pm
独り言...
2024/7/7
FireFoxでalsaデバイスを使って音が出せる様にして
ブラウザ上で再生する音声を(vsoundへ)送り込めないのかな?
別件...
まぁ結局は依頼者が猛烈に欲しくてもリスクはすべて設計者が被るのだから
設計者自体が自分のシステムに例えばその基板が欲しいと思えなければいくら熱望されても
手が頭が動かないという状況になるのは分かっているハズで...
只々自分は興味があり魅力的に思えても同じ様に相手方は?という部分!
費用がかかる場合は特にそうで
依頼するにしても相手方の現状に対してプラスになる様な方向でやらないと
上手くいかないと思う。(Win-Winの関係に)
ブラウザ上で再生する音声を(vsoundへ)送り込めないのかな?
別件...
まぁ結局は依頼者が猛烈に欲しくてもリスクはすべて設計者が被るのだから
設計者自体が自分のシステムに例えばその基板が欲しいと思えなければいくら熱望されても
手が頭が動かないという状況になるのは分かっているハズで...
只々自分は興味があり魅力的に思えても同じ様に相手方は?という部分!
費用がかかる場合は特にそうで
依頼するにしても相手方の現状に対してプラスになる様な方向でやらないと
上手くいかないと思う。(Win-Winの関係に)
— posted by くま at 08:09 pm
curl-8.8.0-1
2024/5/30
以前にcurlを 8.5.0 にするとこの様な不具合が出ていましたが
すっかり忘れていてたまたま更新していないOSで再生していたら
不具合発生で...時間を無駄にしてしまいました(苦笑)
-------------------------------------------------------
曲が数秒で止まってしまう事象、こちらでも確認しました。
libcurlを 8.5.0 から 8.4.0 へ変更することで解消しました。
--------------------------------------------------------
参考リンク DesktopはArchlinux
本日、curl-8.8.0-1 にアップデートしてみたら修正されている様です。
すっかり忘れていてたまたま更新していないOSで再生していたら
不具合発生で...時間を無駄にしてしまいました(苦笑)
-------------------------------------------------------
曲が数秒で止まってしまう事象、こちらでも確認しました。
libcurlを 8.5.0 から 8.4.0 へ変更することで解消しました。
--------------------------------------------------------
参考リンク DesktopはArchlinux
本日、curl-8.8.0-1 にアップデートしてみたら修正されている様です。
— posted by くま at 08:29 pm
Comments