/ 雑記帳

[ Tags :: デジタル出力 ]

予備テスト

デジタル回路部分は完成したのでDIV5142基板に
やなさん受信基板、I2S入力DACを接続してテストを行う。
I2S信号を入れてフィルターテーブルを操作して指定した周波数域が遮断されるか?
耳が頼りの簡易テストであるが、まあ何とか動作している様に聴こえる(笑)

この基板はこの先 2ch 専用に改造する予定だが最初は基本仕様の4chで組み立てて動作を確認後に
改造する予定です。

DCIM0047



DCIM0006



— posted by くま at 02:01 pm  

超高次ネットワーク

超高次ネットワークプロジェクトをスタートしています。
現状2WAYシステムをデジタル信号処理を使って48dB/octで分割して聴いていますが
更に高次な処理をして音楽を聞いてみようという試みです。
お気楽kitを改造して使えば遮断特性は最高で-228dB/oct という物凄い遮断特性が得られます。
アナログでは不可能なデジタルならではの特性です。
独り言...スイープジェネレーターが欲しい(笑)



参考リンク 理想の2WAYのネットワークとは?

可能な限りフイルムコンデンサーを使用して制作しています。

DCIM0018


PCM-D




追記09/09 Panasonic製のメタライズド積層フィルムコンデンサーを多用し過ぎたか(笑)
      分解能が上がったのは良いがフワッとした部分が無くなりこの音で良いか?悩む。

— posted by くま at 08:18 am  

パイロットランプPower...付けてみた

LED1



— posted by くま at 09:09 am  

DAC4493PAx2+DIV5142 お気楽kitで鳴らしてみる

まあ写真がしょぼいし何とも状況を伝える事が困難ですが
DAC4493PA基板x2+DIV5142 を使って2WAYのマルチ方式で鳴らしてみました。
音は今までオーディオやっていて初めて聴く種類?の音だと感じました。
明るくて眩しくて透明でダイナミックレンジが途方もなく広くて...
まだ調整の必要も沢山あるしケースに入れてないし(笑)
やることが山積みですが何とか仕上げたいと思わせる音が出ました。

2WAY



— posted by くま at 09:40 pm  

Hyper_beta氏の電源をデジタルチャンネルデバイダーに接続

これだからデジタル回路は分からない。一番敏感な部分に組み込んで試聴した。
低音域はやはり少し凹む感じだが中広域の音の張りが凄い。良い音だ。

20181028103544



— posted by くま at 10:58 am  

Autoがオススメなのかぁ DIV5142のINPUT_FREQ固定化(2)

20181020152616


試作プログラムでDIV5142の入力周波数の固定化してもらってご機嫌で試聴していたのだが
ボリュームコントロールをSWに切り替えたとたんにフロントページで固まって
それっきり設定を弄れなくなったので
藤原さんへ報告して修正していただいたPICが到着したので
再度聴きまくっている(笑)

— posted by くま at 05:01 pm  

DIV5142のINPUT_FREQ固定化(1)

DIV5142のINPUT周波数を固定化をしていただいたPICをテスト中です。
まだ176.4KHz入力しか試していませんが
気になっていた曲データー切替時の頭切れが綺麗さっぱり無くなりました。
これは素晴しいです。気のせいか元のPICより音が良い気がする
「('~`;)┌非常に嬉しいです!

20180929170530


SYSTEM


参考リンク:http://kkuma.mydns.jp/ppBlog/index.php?UID=1514594016

— posted by くま at 04:57 pm  

デジタルチャンネルデバイダー使用時のDACはどんなのが良かろうか...

DAIとか入れられないんだよなぁ

NEW



— posted by くま at 03:29 pm  

デジタル入出力チャンネルデバイダーkit製作中...まだ先は長いかな?


製作途上にもかかわらずアクリル窓部分が完成したのでたまらず仮組みでキョンファのバイオリン協奏曲を聴く\(^o^)/
我が家は長岡式BHプラスツイーターの構成なので4chもいらないのだが...すべてのチャンネルを使えるように組み立てた。
ちなみに THR スルーという意味です。 なのでこの表示は20Hz〜3KHz 3KHz〜20KHz、高音側-2dbといったところですか...
(周波数限界を確認していません(^_^;)

cross



デジタル信号入力デジタル信号出力なワケで44.1KHz(CDリッピンッグソース)を再生中の画面です。
使用フィルター特性はリンクウイッツ・ライリー -48db/oct です。さすがデジタル処理は凄い!
このデジタル入出力デバイダーはアキュフェーズの超高級デバイダーの様に
アナログ信号をデジタル変換して信号処理を行い再びアナログ信号に戻すプロセスが無いので
信号鮮度は抜群かも...
欠点としてはデバイダーから出てくるch/毎にDACとパワーアンプを必要とするので
デバイダー自体はシンプル高性能、比較的安価でもソレ以降の機器に莫大な?資金が必要になることです(笑)
下に見えるDACは2WAYの高音側になっています。

input-f



— posted by くま at 09:04 am  

部品配置を確認

もうひとつ機能を追加したくなってシャシーを一回り大きいヤツにしなかった事を後悔する。
基板ビルダーさんの都合もあるだろうが(笑)
自分のAudio機器の製作スタイルは各機能の基板を作って
バラックで音出し、音質、機能確認、ケーシングという順番で行っている。



— posted by くま at 11:29 am  

<< 2024.3 >>
SMTWTFS
     12
3456 7 89
10 11 1213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0444 sec.