/ 雑記帳

やなさんの受信基板のために追加

3.3V出力レギュレーター基板を追加してHDMIコネクター18番ピンへ接続した。
やなさんのI2S-HDMIコネクタ差動信号受信基板に絶縁ICが搭載されているので
そのICを挟んでGNDが独立した電源が送信基板側と受信基板側に必要になる。
この辺を他の方々はどの様に実装しているのか?ネット上で見た事が無い。
スマートで音が良くなる。そんな例があれば真似したい(笑)

add1


ソケットを付けていて取り外しが可能な様にしてある。

3-3V



参考URL  I2S-HDMI基板への電源供給は

— posted by くま at 11:59 pm  

 

Raspberry Pi Zero サイズ DAC 基板 RBD-P5122+ ZERO マスタークロック出力

LINUXCOMさんにお願いして
40MHz系クロックに載せ替えて販売していただきました。

参考URL RBD-P5122+ ZERO WMOの発振器の45M/49M基板

なのでBossDACのドライバーが当たります。
[root@alarm asound]# alsacap
*** Scanning for playback devices ***
Card 0, ID `BossDAC', name `BossDAC'
Device 0, ID `Boss DAC HiFi [Master] pcm512x-hifi-0', name `Boss DAC HiFi [Master] pcm512x-hifi-0', 1 subdevices (1 available)
2 channels, sampling rate 8000..384000 Hz
Sample formats: S16_LE, S24_LE, S32_LE
Subdevice 0, name `subdevice #0'

HDMIコネクタI2S信号送信基板を取り付けるためサブ基板を重ねています。
送信基板は自家製で絶縁IC搭載です。
送信側(DAC側)とRaspberryPi4側にLEDを取り付けて電源が供給されているか?
一目で分かる様にしています。

サブ基板には電源供給の中継の役割も持たせています。

addc



PCM5122


上部に搭載しているHDMIコネクタ絶縁型I2S差動信号送信基板のラズパイ側の電源として
お気楽さんのレギュレーター基板を取り付けてある。(絶縁IC使用のため)
何でこんな面倒な事をやっているんだろうとか最近思う事がある。たぶん疲れているから(笑)

SAB-1


※水色の線が MCLK になります。I2S送信基板との接続部分のピン配置はお気楽kit系に合わせてあります。

pizerolong





— posted by くま at 01:21 pm  

<< 2022.5 >>
SMTWTFS
1234 5 67
89 10111213 14
15 16 1718 192021
22 232425 2627 28
29 3031    
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0855 sec.