/ 雑記帳

I2S-HDMI SENDER

Combo384経由で手持ちのI2S-HDMI送信基板の音質を確認する。
新しいアイテムが出現した時はふりだしに戻って比較視聴してメインを決める何時ものルーチンである(笑)
あくまでも個人的見解なのだがPCIe経由でI2S信号を出力した時と比較して
何故USB接続は音質が落ちるのか?コレばかりはプラシーボでは無い。
とても不思議で不便な事実だ。

我が家のI2S信号の入出力はすべてお気楽kit仕様に合わせているので
コネクターの抜き差しだけで比較が出来てとても便利だ。

今回作成した基板をRaspberryPi4 + Kariリクロック基板と組み合わせると雑音しか出ない(笑)???
何が原因かさっぱりわからない。やなさんの基板と組み合わせると何の問題もなく音が出る。
うーーーんである(笑)

DDC-1



— posted by くま at 08:40 pm  

うーん見えない

USB-L1


細かく見ようとするとUSBロジアナがフリーズ(笑)
使い方が良く分かっていないのかなぁ
3万ぐらい出せば100MHzクラスが購入できるんだけど
解析にそこまでお金を投資するのか??
DOPとかDSDをまじめに取り組むのであれば必要かなぁ

— posted by くま at 09:39 am  

改造カードのLRCK波高値は...3.3V

改造カードからのI2S出力 DATA LRCKの波t高値は3.3Vだった。
アナログ回路の様にP-P間で波形が潰れて歪むわけではなかった(汗)
mpcコマンドでDATA波形を観察しながら音量?を変えて歪む原因を探してみると...
うーん もしかして音量ってbitを絞って変えているのかな??

lrck



— posted by くま at 07:40 pm  

昼休憩...

アルバム名の「Siesta」は、昼休憩(13:00 - 16:00?)という言葉だとの事。
ポルトガル語では、同語源の語で sesta(セスタ)と呼ばれるらしい...
エアコンの効いた部屋で背もたれを最大限に傾け
アイスコーヒーの入ったグラスの水滴を手に感じながら
ダラダラ聞きたい。

kuno-1



— posted by くま at 11:20 am  

 

新型コロナワクチン接種のご案内(2)(3)(4)

本日(7/11)、新型コロナワクチン接種を受けて来ましたが
5Gが受信出来無い。
体が磁性体にもならない。
誰かに操られている気配も無い。
まあ当然だわな(笑)
5年で死ぬとか言うのもあるけど
それを言っている貴方は5年後に生存できていないかも
世界人口7割接種を目標としているので
それだけ人口が減ったら間違いなく経済が回らないし
現状のインフラも維持出来なくなると思うのだが?

これから副作用で熱が出たり腕が腫れたりするかも知れないが
体の中で入って来たウイルスの情報を元に免疫を作成している印なワケで
多少は何か起こるかも知れない。

自分の周りにもネット上の?謎な情報を根拠に「ワクチン接種を受けてはいけない。」と
主張する方は何人か存在する。
自分の体を通して現代医学が万能だとはまったく思っていないが
ワクチンを拒否する理由は個人的には思い当たらない。
大体にしてワクチン製造の詳細も臨床について完全理解なんて不可能。
ネットに落ちている出所がはっきりしない情報を信じて
自分の命を危険に晒すかも知れない決断を自分は出来ない。

個人の知識、知性、情報収集能力には限界がある訳で
自分は他の人々とは違う存在で圧倒的に優れていて社会の裏まで見えて
何時も正しいならこんな片田舎で明日の心配なんてしていないと思うワケで

追記:7/19 その後...
特に腫れる事もなく少し痒くなるぐらいで収まりました。
娘に注意されて新型コロナウイルス感染者の人口比率が
極端に高い地域には近づかない事にしました。
(感染率だけで見ると東京よりも酷い地域が存在する事に驚きました。)
自分は仕事上特定多数の方々と接する必要があるため
絶対に新型コロナに感染するワケにはいきません。
また娘の仕事が医療関係で自分や家族が感染した場合に報告義務があるそうです。(汗)

最近、同じ趣味のネットで知り合いになった方からお誘いを受けました。
確認するとワクチン接種済みという事なので訪問する事にしました。
2回目のワクチン接種は8/8なのでその14日後以降に行こうかと考えています。
体調を整える必要がありますが楽しみです。


参考リンク 
「ごめんね、もう手遅れなの」コロナ感染し重症になった若者が最後に医師に懇願すること「今からワクチンを打ってください」
何を信じどのように行動するのか?それが命を左右する時代になった様です。
このリンク先の要点は下の内容だと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------
重篤な患者のほとんどは、最期にはワクチン接種をしておけばよかったと泣きます。
そして、彼らは私に
「コロナはデマだと思った」「コロナはただのインフルエンザだと思った」
「コロナによるパンデミックは政治的なものかと思った」と話すのです。
また、ワクチンを接種するのを拒んでいる人は、専門家や医師に相談せず、
他の情報をもとに判断している人がとても多いこともわかりました。
彼らは一様にこう言います。
「この人がこう言ってたから」「SNS、Youtubeで見たから」「ワクチンは危ないというメールが届いたから」
でも、彼らは自分が感染して初めてそれらが間違っていたことを知り、
最後にワクチン接種を望むのですが、それはもう手遅れなのです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
「絶縁した」との声も… 家族や友人が陰謀論に夢中、対策は
「接種で感染」ワクチン“陰謀論”はこうして生まれる 二階の〝チョイ足し〟で検証

どこがただの 風邪 なのか?
コロナの症状
「軽症」は酸素吸入がいらないが熱が出る。
「中等症」は人工呼吸器がいらない肺炎、息するのもつらい状態。酸素吸入は必要になるかも
「重症」はもう助からないかもしれない状態。

corona


ツイッターで見つけた書き込みです。
自分は体が弱く何度も肺炎になった経験があるので
下の写真がどれだけ酷い状況なのかよく分かります。
恐らく酸素吸入が無いと生命が維持出来ないと思われます。


— posted by くま at 02:10 am  

最新電源基板の組み合わせで聴く

最近まで自分のメインシステムで使用するプレーヤーは
RaspberryPi4 + NFD だったのでI2S横取り基板はほったらかしであった。(笑)
ところが 5-3.3shift-Sender#1 が完成してメインシステムへ組み込んでみると
見事にRaspberryPi4を追い抜いてくれました。
その状態で半月ぐらい聴いていたのですが
ふと接続している電源BOXの内部が気になって天板を外して中を覗いてみたら
5-3.3shift-Sender#1 の方には最新バージョン#2が繋がっていたが
APU(フロント側)には#1のチューニングバージョンが繋がっているのを発見してしまって...
12V出力の最新バージョンの電源基板が部屋の中に埋もれていないか捜索(笑)
見つける事が出来て即交換....音出し....ああぁ違う音が出てくる...
レンジが拡大して音が出てきます!何という事でしょう(笑)

— posted by くま at 08:41 pm  

バンテックエレクトロニクスさんは商売を続けているのか?

バンテックエレクトロニクスは島根県出雲市に倉庫があるのだが
二年前からHPの更新が停止?している感じで
どうなんだろう?と心配していました。
本日!思い切って電話してみました。
メールでは無く電話です。
会話から製品情報だけでなく色々と感じ取れるので...

結論として購入は大丈夫な様です(嬉)
通販購入者のマナーが悪すぎで呆れ果て直取をメインにしているとの事です。
整流管を4本注文して見ました。
雨に当たった不具合品?で値段が特価になっていました。
カビが生えてとか??(笑)

参考:バンテックエレクトロニクスとは
真空管アンプ自作派のために主としてアメリカ製真空管・ コンデンサーをはじめ各種パーツを取り扱い

7/23追記
発注した整流管が届きました確かに箱にはカビの跡が(笑)
しかし中身は間違いの無いもので
手持ちの300Bアンプで音出しチェックしました。
問題なしです。

5Z3-1



— posted by くま at 11:53 am  

NEW SENDER

追記..7/27
うーんうちの場合3.3Vみたいだなぁ
それではなぜ今回の基板を使うと歪む限界が変わるのか?
オシロで観察するとデーター波形が音量を変えると変わることから
ビット数が変わっているのかな?とか

プラシーボ全開!かも知れないが...(汗)
作成して良かった。
やはりPC用サウンドカードのI2S横取り信号は5V系だと思われる。
DSDの変換再生は歪みが激減した!

Fidelix中川氏に感謝m(_ _)m
参考リンク先の「I2Sもどきと、 S/PDIFについて」に
掲載されている回路に電源確認LEDを追加し小改造したのがこの基板である。
いままでピーク入力時に発生していたビビリ音がかなり少なくなった
その対策のため通常使用時にソフト的に入力を62%程度に絞って使用していたのが
82%程度まで改善されたそのためダイナミックレンジが大きく取れる様になり
音が良くなった様に思う。(ちょっとヤバイ位に)
残りの20%の原因追求は今後の大きな課題。

# mpc
04 - SHANTI - 真夏の果実.wav
[playing] #1/1 1:29/4:55 (30%)
volume: 82% repeat: off random: off single: off consume: off


NEW-SENDER



NEW-SENDER2



参考リンク:
I2Sもどきと、 S/PDIFについて
等長配線でMCLKを描いて見る。

— posted by くま at 08:04 pm  

真空管アンプ シャシー

UB-1



— posted by くま at 01:44 pm  

Amazonで安価に販売されている可変直流安定化電源は正負電源として使えるか(2)

というワケでAmazonで販売されている出力端子3本で
真ん中GND表示の可変直流安定化電源は正負電源は正負電源として機能しない事が分かりました。
次の展開として色々と探した結果...
自宅の正負電源はこれになりました(笑)
シャシーGNDと電源GNDは分離されていてGND-V-間で負電圧が出力出来ます。
もちろんシャシーGNDを電源GNDへ落とす事も出来ます。
というかぁ...これが普通の電源だと思う(笑)

kikusuiP



— posted by くま at 04:02 pm  

<< 2021.7 >>
SMTWTFS
    1 23
45 678 9 10
11 121314 15 1617
18192021 222324
25 2627 2829 3031
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0908 sec.