感想はどえりゃ事になるかもです(笑)
AK4499EQ基板 2WAYのテストスタート
2020/3/18
やなさんのHDMI変換基板を二枚使ってHi-Lowの2つの入力を各DAC基版に入れてテストを始めました。
感想はどえりゃ事になるかもです(笑)
感想はどえりゃ事になるかもです(笑)
— posted by くま at 12:24 pm
GentooPlayer
2020/3/16
メインシステムに組み込んで試聴してみた。
RspberryPi4Bのパワーは素晴らしい。
LANがUSB系から独立したのはやはり大きいと思う。
低音域がまったく腰砕けにならない。
I2S-HDMI差動出力基板を採用する理由の一つに
こうしてコネクタ接続を変えるだけで
色々なプレーヤーを差し替えてテスト出来るというメリットがある。
構成は
RaspberryPi4B + GentooPlayer + リクロック基板 + HDMI-I2S送信基板 + DCアロー基板x2
SAWAが聞いたことの無い声で歌っている...
RspberryPi4Bのパワーは素晴らしい。
LANがUSB系から独立したのはやはり大きいと思う。
低音域がまったく腰砕けにならない。
I2S-HDMI差動出力基板を採用する理由の一つに
こうしてコネクタ接続を変えるだけで
色々なプレーヤーを差し替えてテスト出来るというメリットがある。
構成は
RaspberryPi4B + GentooPlayer + リクロック基板 + HDMI-I2S送信基板 + DCアロー基板x2
SAWAが聞いたことの無い声で歌っている...
— posted by くま at 08:15 pm
intelのLANカードを
intelのLANカードを発注しました。
インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT【日本正規流通品】というヤツです。
実はすでに一枚持っていて同じカードを一枚追加です。
何故か?lightmpd/upnpgwシステムの二台接続のために他なりません。
色々と意見があるでしょうが私はデジファイおとさんの熱烈な支持者であり
行けるところまでツイていく所存です。
ただですね...
推奨次期プレ-ヤー機である
LIVA Zシリーズ Pentium N4200/メモリ4GB/eMMC32GB/OSなし LIVAZ-4/32(N4200)
何かコレしか無いと思えないんですね(笑)
というワケでintelのLANカードを発注となりました。
このカードはlightmpd/upnpgwのカーネルで認識することが分かったので
二枚揃えてPC二台接続構成を一般的なIntel CPU装備のマシンで
再生環境を構築しようと考えています。
どうなる事やら(笑)
ちなみに現在メインの再生環境がコレです。
APU1D4 + APU2C4(天板アルミヒートシンク付) + conbo384バッテリー駆動HDMI差動出力-I2S + 12V電源基板x2
参考リンク:http://kkuma.mydns.jp/ppBlog/index.php?UID=1557666833
インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT【日本正規流通品】というヤツです。
実はすでに一枚持っていて同じカードを一枚追加です。
何故か?lightmpd/upnpgwシステムの二台接続のために他なりません。
色々と意見があるでしょうが私はデジファイおとさんの熱烈な支持者であり
行けるところまでツイていく所存です。
ただですね...
推奨次期プレ-ヤー機である
LIVA Zシリーズ Pentium N4200/メモリ4GB/eMMC32GB/OSなし LIVAZ-4/32(N4200)
何かコレしか無いと思えないんですね(笑)
というワケでintelのLANカードを発注となりました。
このカードはlightmpd/upnpgwのカーネルで認識することが分かったので
二枚揃えてPC二台接続構成を一般的なIntel CPU装備のマシンで
再生環境を構築しようと考えています。
どうなる事やら(笑)
ちなみに現在メインの再生環境がコレです。
APU1D4 + APU2C4(天板アルミヒートシンク付) + conbo384バッテリー駆動HDMI差動出力-I2S + 12V電源基板x2
参考リンク:http://kkuma.mydns.jp/ppBlog/index.php?UID=1557666833
— posted by くま at 11:46 am
二三日サーバーのDDNSが調子が悪かった見たいで...
二三日サーバーのDDNSが調子が悪かった見たいで...
アクセスが出来ない状態だっと思われますm(_ _)m
まあ定期ユーザーなんているんだか(笑)
それにしてもmydnsは最近どうも調子が悪い。
いよいよ固定アドレス移行が必要かも...
アクセスが出来ない状態だっと思われますm(_ _)m
まあ定期ユーザーなんているんだか(笑)
それにしてもmydnsは最近どうも調子が悪い。
いよいよ固定アドレス移行が必要かも...
— posted by くま at 11:19 am
APU1 2 用12V電源 新電源基板組み込み2ch
2020/3/8
APU1 & 2 用12V電源を作製しました。lightmpd/upnpgw二台構成のため2chです。
疲れたのでパイロットランプの配線はしていません(笑)
ブロック構成としては
SONYスイッチングアダプター19.5V + (ノイズフィルター+LM350可変三端子+アロー電源回路定数変更)です。
自分の中ではスイッチングアダプターは効率の高い高性能直流トランス的イメージです。
トランス+整流ダイオードに比較してレギュレーション性能は非常に良く
接続する機器(APU1 & 2)は何か強いエネルギーを注入された様にON-ON-ON的な鳴り方で迫ってきます。
3/9追記
良好な試聴結果だったのでRaspberryPi4B用5.0V電源へ展開しようと考えています。^^;
不具合箇所を修正して再度発注予定です。欲しい方?いるのか(笑)
参考リンク: http://kkuma.mydns.jp/ppBlog/index.php?UID=1582886291
疲れたのでパイロットランプの配線はしていません(笑)
ブロック構成としては
SONYスイッチングアダプター19.5V + (ノイズフィルター+LM350可変三端子+アロー電源回路定数変更)です。
自分の中ではスイッチングアダプターは効率の高い高性能直流トランス的イメージです。
トランス+整流ダイオードに比較してレギュレーション性能は非常に良く
接続する機器(APU1 & 2)は何か強いエネルギーを注入された様にON-ON-ON的な鳴り方で迫ってきます。
3/9追記
良好な試聴結果だったのでRaspberryPi4B用5.0V電源へ展開しようと考えています。^^;
不具合箇所を修正して再度発注予定です。欲しい方?いるのか(笑)
参考リンク: http://kkuma.mydns.jp/ppBlog/index.php?UID=1582886291
— posted by くま at 04:23 pm
DAC4499 kitの組み立て(8) ここまで来たが...
2020/2/29
体力が尽きた(笑)発熱したんですが下がりました。少し休んで仕切り直しかなぁ
— posted by くま at 11:42 am
Comments