現状、RaspberryPI2のGPIOピンからのI2S出力は Native DSD 出力※注意6 は出来ないのだが
本体の2倍もする価格のDDC※注意2を使用して Native DSD(非DoP)を実現するのは邪道なのかとは思う(^_^;)
参考リンク
ラズパイ・オーディオでDSD 11.2MHz(DSD 256)対応が遅れている理由
http://www.phileweb.com/review/article/201606/16/2110.html
Raspberry Pi 2 | Arch Linux ARM※注意4
https://archlinuxarm.org/platforms/armv7/broadcom/raspberry-pi-2
Raspberry PiにArch Linuxをインストールする
http://www.nspl.co.jp/blog/archlinux_installation
この三つリンクを読んでいただくと実験の意味、やり方を理解出来ると思う。
結論を書くとRaspberryPI2とDIYINHK製DDCを組み合わせてI2S対応のDAC(DSD256対応品)に組み合わせると
RaspberryPI2でDSD 11.2MHz(DSD 256)が再生できるという事である。(追試してOK)
本体:Raspberry Pi2 TypeB
作業環境:Debian jessie 64bit
使用ソフト:GParted Partition Editor
使用機器:DIYINHK製 XMOS DSD DXD 384kHz
概要
1.ArchLinuxARM-rpi-2をインストールする。
GParted Partition Editorを用意して
(1)SDカ−ド全体をfat32にフォーマットする。
(2)sda1:100M以上 fat32 bootフラグ付き sda2:残りの容量 ext4 のパーテーション作成
(3)各パーテーションをマウントしてインストールする。
# mount -t ext4 /dev/sdx2 /mnt (第2パーティションを/mntにマウント)
# mkdir /mnt/boot (/bootディレクトリを作成する)
# mount -t vfat /dev/sdx1 /mnt/boot (入れ子のマウントになっているので注意)
# wget
http://os.archlinuxarm.org/os/ArchLinuxARM-rpi-2-latest.tar.gz
# bsdtar -xpf ArchLinuxARM-rpi-latest.tar.gz -C /mnt
-p:ファイルの所有者やパーミッションを変更しない
-C:オプションは、展開先のディレクトリを指定
2.mpd-0.19.16 にパッチを当ててコンパイルインストール、設定する。
参考リンク:
http://kkuma.mydns.jp/Linux-archlinux/index8.shtml
3.DIYINHK製のDDCと組み合わせてテストしてみると11.2MHzファイルまで再生出来ました。
$ cat /proc/asound/card0/pcm0p/sub0/hw_params
--------------------------------------
カード 0: DIYINHK
access: RW_INTERLEAVED
format: DSD_U32_BE
subformat: STD
channels: 2
rate: 352800 (352800/1)
period_size: 32768
buffer_size: 131072
--------------------------------------
$ telnet 192.168.11.23 6600
Trying 192.168.11.23...
Connected to 192.168.11.23.
Escape character is '^]'.
OK MPD 0.19.0
status
volume: 100
repeat: 0
random: 0
single: 0
consume: 0
play
DSD 11.2MHz ラズパイ・オーディオ native-dsd出力 RaspberryPi2
Comments