/ 雑記帳

[ カテゴリー » PC-Audio ]

symphonic-mpd 新しい波にオレも乗りたいのだが (1)

実を言えば追加でAPU2をお願いしていた。
その到着が待ちきれず朽ちていたIntel i3 PCにArchlinuxをインストールして
最近のsmpdの波に乗ろうとしていたのだが....
何せPCが古くてMBR BIOSの知識が無いと起動するパーテーションが作れなかった(泣)

インストール参考URL:Arch Linuxのインストールメモ

で! 何回も失敗した原因はMBRのクリアと起動パーテーションのフラグを付ける事であった(初心者^^;)

参考URL:grub2-install
grub2をインストールする(Legacy BIOS/MBR環境)

何とか成功して今 yay mpd upmpdcli をインストールしているが果たして...

追記!
おぉ鳴り始めた!凄い低音域だぁ...
関係者各位 お騒がせしましたm(_ _)m
smpd歴では最高と思われる音で驚いたマジで!
これで最新高性能なPCでやったらどうなるんだろうかと悪い虫が騒ぎ出す。
話は飛びますが
フロントに mpd upmpdcli をインストールすれば 
UPnP audio Control Point 対応ソフトで操作可能である。

smpd006



あれ!このバージョンで無いと動作しない!?
# cat /proc/cpuinfo

Hardware : BCM2835
Revision : c03112
Serial : 10000000584155e6
Model : Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2

おぉ alsa が拡張されているぞ!
$ alsacap
*** Scanning for playback devices ***
Card 0, ID `vsound', name `vsound'
Device 0, ID `AoE VSOUND', name `Audio over Ether Virtual sound card', 1 subdevices (1 available)
2 channels, sampling rate 44100..768000 Hz
Sample formats: S16_LE, S24_LE, S32_LE
Subdevice 0, name `subdevice #0'

— posted by くま at 11:47 am  

ネットラジオ 有料ストリーミング

近所のツタヤがCDレンタルを止めたので新しい音源の確保が必要という事で
こんなソフトを検討している。もちろん有料なチャンネルは契約が必要(笑)

clementine



— posted by くま at 08:58 pm  

apu2 platform

先程pcengines.chを覗いたら apu2e2 の在庫が昨日は約135個程度あったものが
No stockになっていた。Audio用途なのか本来のサーバー通信環境用なのか?
まだまだ需要はあるのに生産中止とは何だかなぁ である。

— posted by くま at 03:58 pm  

10cmのケーブル

10cmのケーブルでも長かったなぁ...やはり自分で作らないと駄目なのか?

CLK-2



— posted by くま at 12:57 pm  

Symphonic-mpd パパリウス氏が復活!

公私ともに暗いニュースばかりこの頃であったが
掲示板を覗いてみると復活された模様...
USB版の開発が再開している様だ\(^o^)/

自分はI2S出力派なのだが今回のUSB版で得られたノウハウが
I2S出力版にもフィードバックされて更に高音質に磨きがかかればとか
勝手な妄想を抱いている。

独り言としては
I2S版にALSA拡張版が標準で載らないかなぁとか(笑)
※RaspberryPi4をAK4137接続して
 DoP再生の場合には768KHz32bitまであれば理想的である^^;

— posted by くま at 09:50 am  

CLK5340クロック基板(3)

大変苦手な整理整頓が大体終わり(笑)
メインシステムへ組み込み出来そうな気がする。
2階建てを支える板はアルミ製に変更した理由はカッコいいからは嘘で
前の基板はソリが大きくて足が浮くから(笑)
電源基板は熊電源基板に前述のWIMA製コンデンサーを奢ったモノ
ベースラインがくっきりして満足!
現状稼働している電源基板すべてを交換したら手持ちが無くなったので再度注文した(笑)

CLK5310



— posted by くま at 02:45 pm  

CLK5340クロック基板(2)

旧AK4137SRC基板と重ね合わせてクロックのやり取りを
SMAコネクタで可能な様にした。
やれやれやっと土俵にのったここからが本番?である。
二枚目のCLK5340クロック基板を組み立てたワケだが
やはりリードが無いパッケージのハンダ付けはキツいと感じる。

CLK5340



— posted by くま at 12:20 pm  

STOP メニュー

音源を再生するのに最低3台のPCの電源が入っていないとダメな環境なので
こんなスクリプトを作って電源OFF時の操作を簡易にしている。
特にラズパイは電源ブチ切りを何回もやっていると
SDカードがダメになる様に思うので必須かも知れない。

STOP-SW



— posted by くま at 09:35 am  

Sayonara Player 1.7.0-stable3

upplayのサイトにあったのでdownloadしてコンパイル-インストールしてみた。
このnameには何か意味があるのか?

Sayonara-Player


追記...
最近は良い音が出て来ているのだが残念ながら誰にも聴いて貰っていない。
自分のシステムと同系の方はほとんど存在しないかも知れない(笑)
なのでその端々を説明して仮にそれを真似しても良い音が出るとも思えない。
残念である。何時か何処かで紹介出来たら良いな とか思う。

— posted by くま at 10:03 pm  

LANスピードで音質が違う?

LANのスピードで音質が違う?という良くわからない状況になっている。
詳しい経緯は省くがlightmpd/upnpgw カスケード接続環境での話だ。
フロント側のlightmpd.confで100BSE or 1000BASEのどちらか設定出来る様になっているが
ここをすべて100BSE設定にすると音が太くなる。低音域が充実?する。
理屈が分からないから書くのは止めようと思っていたが何度やってもそう聴こえる(笑)
バリバリと分解能が程よく同居して素晴らしいかも(笑)
ちなみにPinkFaun系でもRaspberryPi系でも同じ傾向だ。

— posted by くま at 12:24 pm  

<< 2024.11 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.1444 sec.