/ 雑記帳

VMware vCenter Converter Standalone のインストール

http://pc-solution.seesaa.net/article/285251134.html

— posted by くま at 06:26 pm   pingTrackBack [0]

ATOK_X3 寿命...


CentOS7でi686のサポートが無くなるらしいのでそこからは使用不能となるのでは?
ちなみにCentOS6.6で改めてインストールしてみるとこれだけ必要だった。
      
gdk-pixbuf2-2.24.1-5.el6.i686
gdk-pixbuf2-devel-2.24.1-5.el6.x86_64
gdk-pixbuf2-2.24.1-5.el6.x86_64
gtk2-immodule-xim-2.24.23-6.el6.i686
gtk2-devel-2.24.23-6.el6.i686
gtk2-immodules-2.24.23-6.el6.i686
gtk2-2.24.23-6.el6.i686
gtk2-devel-docs-2.24.23-6.el6.i686
gtk2-devel-docs-2.24.23-6.el6.x86_64
gtk2-immodule-xim-2.24.23-6.el6.x86_64
gtk2-devel-2.24.23-6.el6.x86_64
gtk2-2.24.23-6.el6.x86_64
gtk2-engines-2.18.4-5.el6.centos.x86_64
   
   
参考:http://shimaq.jugem.jp/?eid=869Link

— posted by くま at 06:01 pm   pingTrackBack [0]

メールのリレー設定あれこれ

http://park1.wakwak.com/~ima/centos_postfix_relay0001.html

— posted by くま at 12:04 pm   pingTrackBack [0]

CentOS6 に自動ログイン

/etc/gdm/custom.conf を編集する。

# vi /etc/gdm/custom.conf
GDM configuration storage
[daemon]
TimedLoginEnable=true
TimedLogin=xxxxx  (ログインユーザ名)
TimedLoginDelay=1 (待ち秒数)

[security]
[xdmcp]
[greeter]
[chooser]
[debug]

— posted by くま at 08:56 am   pingTrackBack [0]

アンプ修理...EL34シングル

片方のチャンネルのゲインが極端に小さい症状との事。
サイン波入れてテスターオシロで入力から当たっていく。
原因は出力管のカソードに入っている電解コンデンサーの不良でした。
コンデンサーは生モノなのか(笑)

103482967375360930099357798479846900831651n



— posted by くま at 06:42 pm   pingTrackBack [0]

 

CentOS6.6 への update NVIDIA 対策

CentOS6.xでNVIDIAのグラフィックカードを使用している場合は
kmod-nvidia-340.46-1.el6.elrepo.x86_64
nvidia-x11-drv-340.46-1.el6.elrepo.x86_64
xorg-x11-drv-nv-2.1.20-5.el6.x86_64
    
この三つのパッケージをx11の関連パッケージと共にupdateしておかないと
再起動が不能となってしまうので注意!!

— posted by くま at 09:29 am   pingTrackBack [0]

 

CentOS release 6.6 for ATOK3

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.6 (Final)
6.6にアップデートしたらATOK3のパレットが表示されなくなった。
原因の一つとしてgtk2-immodule-ximをupdateした事と思われる。
しかもこれはyumではupdate出来なくてi686環境を作って
ソースパッケージからリビルドして
インストールを行った。最初は手動でインストールしたら
他のライブラリーとのリンクが上手くいかなかったので
yum を使用したら上手くいった。

— posted by くま at 08:46 am   pingTrackBack [0]

linux スクリプト paste 使わず 列要素 結合表示

#!/bin/sh
    
#デバイスの数をカウント
no=`aplay -l | grep "カード" | awk '{print $2,$7,$8}' | wc -l`
    
#ハードウエアNo.にhw:を付加
dev1=`aplay -l | grep "カード" | awk '{print $2,$7,$8}' | awk -F":" '{print $1,$2}' | ¥
sed 's/デバイス //g' | sed 's/ /,/g' | sed 's/^/hw:/g'`
    
#デバイス名の取得
dev2=`aplay -l | grep "カード" | awk -F":" '{print $2,$3,$4}' | sed 's/ //g'`
    
#------------------------------------------------------------------------------#
arr0=($dev1)
arr1=($dev2)
for (( i = 0; i<$no; i++ ))
{
    
jpn=`echo "${arr0[i]}"`
kpn=`echo "${arr1[i]}"`
    
echo "$jpn $kpn"
}
#------------------------------------------------------------------------------#
    
点線で囲んだ部分は中間ファイルを作ればpasteコマンド一発で済んでしまう(笑)
    

— posted by くま at 01:10 pm   pingTrackBack [0]

 

linux スクリプト コマンド実行結果を変数にする

#!/bin/sh

#デバイスの数をカウント
no=`aplay -l | grep "カード" | awk '{print $2,$7,$8}' | wc -l`
    
#ハードウエアNo.にhw:を付加
dev1=`aplay -l | grep "カード" | awk '{print $2,$7,$8}' | awk -F":" '{print $1,$2}' | ¥
sed 's/デバイス //g' | sed 's/ /,/g' | sed 's/^/hw:/g'`
    
echo "$no"
echo "$dev1"

— posted by くま at 01:01 pm   pingTrackBack [0]

 

linux スクリプト 変数 実行

変数のコマンドを設定して実行出来る。
     
#!/bin/sh
     
com1=`ps aux | grep mpd | grep -v pts | awk '{print $2}' | sed 's/^/kill /g'`
echo ""
echo "$com1"
echo ""
sh -c "$com1"

— posted by くま at 12:55 pm   pingTrackBack [0]

<< 2024.11 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
 
























T: Y: ALL: Online:
ThemePanel
Created in 0.0731 sec.