/usr/lib/libstdc++.so.6: version GLIBCXX_3.4.15 not found
2015/3/13
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
http://www.tejasbarot.com/2010/08/28/howto-install-google-voice-and-chat-on-fedora-rhel-linux-rpm-based-system/#axzz3UGfaT2ai
http://blogs.yahoo.co.jp/ichi0346/36694527.html
— posted by くま at 09:47 pm TrackBack [0]
virtualboxからV2P後に停止すべきサービス
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
S30vboxadd-x11
S35vboxadd-service
— posted by くま at 01:07 pm TrackBack [0]
P2V V2P
2015/3/12
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
ホント何回やってもだめだったVirtualBoxの仮想的HD容量の縮小方向の変更がついに成功した!!
なぞなぞの様な答えであった。
要はコマンド実行前にvdiファイルをGPartedで開いて容量を縮小しておく
コマンドでvdiファイルの内容をクローンするだけである。
# VBoxManage clonevdi ./ArchLinux.vdi ../AA/AA.vdi --existing
この成功によってclonezillaの大きな弱点をカバー出来るようになる!!
これって私にとっては画期的です。
なんたってclonezillaで容量の小さいストレージ(SSD)にOSをコピー可能になるやったね!!
これでP2V V2Pが加速する。
— posted by くま at 12:36 am TrackBack [0]
タイトルなし
2015/3/10
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
c:¥windowsXP¥system32¥drivers¥etc¥hosts
— posted by くま at 11:52 pm TrackBack [0]
ここまでやってsermonkeyを使う意味があるのか?
2015/2/28
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
次回起動時にエラーがでて使えない。その時は
$ ps aux | grep seamonkey
としてプロセスのナンバーをしらべてkillするしかない
面倒なので自動化した。
cat /usr/local/abin/SEAMONKEY2.sh
#!/bin/bash
function abort
{
echo "$@" 1>&2
exit 1
}
kkk=`ps aux | grep seamonkey | grep opt | awk '{print $2}'`
if [ -z "$kkk" ]; then
/opt/seamonkey/seamonkey
abort "Exit!"
fi
echo ""
echo "-----確認-----"
ps aux | grep seamonkey | grep opt | awk '{print $2}'
echo "--------------"
kill $kkk
/opt/seamonkey/seamonkey
パネルから起動する場合は以下の様に登録
sh -c '/usr/local/abin/SEAMONKEY2.sh'
— posted by くま at 10:01 am TrackBack [0]
ブラウザ使用時のサウンドデバイスを固定する
2015/2/11
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
それで自分がユーザーの時にalsaで使用するデバイスを固定しておく。
$ cd
$ vi .asoundrc
pcm.!default {
type plug slave.pcm {
#@func getenv vars [ ALSAPCM ] default "iec958:CARD=YMF724F,DEV=0"
@func getenv vars [ ALSAPCM ] default "hw:0,0"
format S32_LE
period_time 0
period_size 1024
buffer_size 4096
rate 44100
}
}
ブラウザ起動時に指定も出来る
ALSAPCM="hw:0,0" seamonkey
パネル登録時の記述
script -q -c 'ALSAPCM="hw:0,0" /opt/chromium/chrome-wrapper %U'
デバイス番号確認の時は
$ aplay -l
**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 0: Intel [HDA Intel], デバイス 0: ALC889 Analog [ALC889 Analog]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 0: Intel [HDA Intel], デバイス 1: ALC889 Digital [ALC889 Digital]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 1: NVidia [HDA NVidia], デバイス 3: HDMI 0 [HDMI 0]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 2: Audiophile192 [M Audio Audiophile192], デバイス 0: ICE1724 [ICE1724]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
カード 2: Audiophile192 [M Audio Audiophile192], デバイス 1: ICE1724 IEC958 [ICE1724 IEC958]
サブデバイス: 1/1
サブデバイス #0: subdevice #0
— posted by くま at 03:22 pm TrackBack [0]
Archlinux systemctl mediatomb 色々変わっていて設定躓く...
2015/2/10
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
/etc/conf.d/mediatomb
/var/lib/mediatomb/.mediatomb/config.xml
データーベースはmysqlからmariadbに変わっている
パスワード設定メモ
systemctl stop mysqld.service
mysqld_safe --skip-grant-tables &
mysql -u root mysql
mysqlshow -u root -p
mediatombのスタート時は以下の二行を実行
systemctl start mysqld.service
systemctl start mediatomb.service
— posted by くま at 12:04 pm TrackBack [0]
Debian (kurobox-pro) Kernel入れ替え Linux kurobox-pro 2.6.39.4
2015/2/5
カテゴリー » Raspberry Pi 2 Model B
1.iptable実装
2.赤外線送受信リモコン動作
3.USB-AUDIO動作(mpd)
4.wlan環境動作
5.BCASカードリーダー動作
6.NFS環境動作
7.NTFSファイル読み込み
8.samba動作(REGZA録画OK)
7.mediatomb動作
8.アパッチ動作
何回もコンパイルをやり直す事となりしんどかったです(笑)
最初に手を付けた時はapt-getコマンドが使えなくて困りました。
原因は内部クロックが未来の時間を示していたためです。
もう一つ、GPG-KEYが期限切れでした(笑)
それと大きな問題としてudevの端境期の製品だったので
無理にupdateするとエラーを吐きました。
カーネルを新しいものに変えて apt-get update すれば回復できます。
— posted by くま at 10:33 am TrackBack [0]
Comments