----------Google-----------







fingerprint-gui Linux 指紋認証


<< トップページへ

概要

ノート型PCの記事しかなく本格的な説明を見つける事が出来ず試行錯誤の末の動作で不完全な部分もあります。新しい情報があれば是非、教えていただきたくお願いします。

実験の材料

Eikon USB Fingerprint Reade (米アマゾンにて購入)



fingerprint-gui-1.06.tar.gz http://ullrich-online.cc/nview/Appliance/fingerprint/download_current.php

polkit-qt-1-0.103.0-1.x86_64
http://lfsbookja.sourceforge.jp/BLFS/svn.ja/kde/polkit-qt.html

libfprint-0.4.0-5.fc18.src.rpm

依存パッケージ
libusb-devel-0.1.12-23.el6.x86_64
libusbx-devel-1.0.14-1.el6.x86_64
poppler-qt4-devel-0.12.4-3.el6.1.x86_64 libfprint-devel-0.4.0-5.el6.x86_64 glib2-devel-2.22.5-7.el6.x86_64 libfakekey-devel-0.1-10.el6.x86_64 cryptopp-devel-5.6.2-2.el6.x86_64 hal-filesystem-0.5.14-6.el6.x86_64 hal-devel-0.5.14-11.el6.x86_64 qca2-devel-2.0.2-2.1.el6.x86_64 pam-devel-1.1.1-13.el6.x86_64 pam-devel-1.1.1-13.el6.i686

インストール手順 

$ rpmbuild --rebuild libfprint-0.4.0-5.fc18.src.rpm # rpm -Uvh libfprint-devel-0.4.0-5.el6.x86_64.rpm libfprint-0.4.0-5.el6.x86_64.rpm
$ rpmbuild --rebuild libfakekey-0.1-10.fc19.src.rpm # rpm -ivh libfakekey-0.1-10.el6.x86_64.rpm libfakekey-devel-0.1-10.el6.x86_64.rpm
# yum install automoc4-*
$ tar yxvf polkit-qt-1-0.103.0.tar.bz2 $ cd polkit-qt-1-0.103.0 $ qmake . $ cmake . $ make # make install
  # yum remove gdm-plugin-fingerprint-1:2.30.4-39.el6.x86_64 $ cd  wget http://ullrich-online.cc/nview/Appliance/fingerprint/download/fingerprint-gui-1.06.tar.gzLink
$ tar xvzf fingerprint-gui-1.06.tar.gz
$ cd
fingerprint-gui-1.06
$ qmake-qt4 LIBPOLKIT_QT=LIBPOLKIT_QT_1_1 LIB=lib64 $ make # paco -lD 'make install'
(※使用ハードがupekの場合はpaco -lD 'install-upek')
# checkinstall # rpm -ivh /root/rpmbuild/RPMS/x86_64/fingerprint-gui-1.06-1.x86_64.rpm       参 考:管理人コンパイル環境 (純 正でないものはほとんどFedora-project製のsrc.rpmをrebuild) 
   polkit-devel-0.96-2.el6.1.x86_64 polkit-gnome-devel-0.96-3.el6.x86_64 libusb-devel-0.1.12-23.el6.x86_64 poppler-qt4-devel-0.12.4-3.el6.1.x86_64 libfprint-devel-0.4.0-5.el6.x86_64 glib2-devel-2.22.5-7.el6.x86_64 libfakekey-devel-0.1-10.el6.x86_64 cryptopp-devel-5.6.2-2.el6.x86_64 libusbx-devel-1.0.14-1.el6.x86_64 hal-filesystem-0.5.14-6.el6.x86_64 hal-devel-0.5.14-11.el6.x86_64 qca2-devel-2.0.2-2.1.el6.x86_64 pam-devel-1.1.1-13.el6.x86_64 pam-devel-1.1.1-13.el6.i686
    /etc/pam.d の設定は泥沼でした。
この部分はFingerprint GUI Step-by-Step Manual http://ullrich-online.cc/nview/Appliance/fingerprint/doc/Step-by-step-manual.html
このページを参考に弄ってみてください。

調 査中の項目としてpasswordのタブの部分だけ保存に失敗します。
i386でコンパイル、インストールすると正常に動作するのでx86_64の方の
暗号化の部分と何か問題が起こっているのかもしれません。

■ 設定1

1. 一般ユーザ権限で動作するアプリがアクセスできないため、    /usr/share/polkit-1/actions/net.reactivated.fprint.device.policy を編集します。
     変 更項目:net.reactivated.fprint.device.verify       net.reactivated.fprint.device.enroll       allow_any を yes に書き換えます。)         <action id="net.reactivated.fprint.device.verify"> ... <defaults> <allow_any> no</allow_any> ←このnoをyesに書き換え ... <action id="net.reactivated.fprint.device.enroll"> ... <defaults> <allow_any> no</allow_any> ←このnoをyesに書き換え ...         グ ループとパスワードを設定する。 $ lsusb Bus 002 Device 008: ID 147e:2016 Upek Biometric Touchchip/Touchstrip Fingerprint Sensor # groupadd plugdev # gpasswd -a hoge plugdev # groupadd scanner # gpasswd -a hoge scanner

2. 再起動するたびにReadeに割り当てられるデバイスの番号が変化してしまう。    こういう場合はudevで設定出来るようにするのが王道?なのかも知れないが    管理人は実力がなく出来ません。それで usb-chmod.shを 作成して    /etc/rc.localで起動時に実行します。       $ lsusb Bus 002 Device 003: ID 147e:2016 Upek Biometric Touchchip/Touchstrip Fingerprint Sensor スクリプトでこのデバイスの番号を取り込んで書き込み権限与えれば良い。

# vi usb-chmod.sh

#!/bin/sh

usb=`lsusb | grep Upek | awk '{print $2,$3,$4}' | sed 's/^/chmod -R 666 \/dev\/bus\/usb\//' | sed 's/://' | sed 's/ Device /\//'`
#no=`lsusb | grep Upek | awk '{print $2,$4}' | sed 's/://' | sed 's/ /\//'`
#echo "$usb"
sh -c "$usb"
#
#echo ""
#lsusb | grep Upek
#echo ""
#echo "$no"
#echo ""
#ls -l /dev/bus/usb/`echo $no`

■ 設定2

/etc/pam.d の設定
基本的には下記PDFファイルに従う
http://ullrich-online.cc/nview/Appliance/fingerprint/Install-step-by-step.pdf

■ 設定3

1. CLIで指紋の登録(これをやらないとGUI版が正常動作しません。)

$ fprintd-enroll hoge Using device /net/reactivated/Fprint/Device/0 Enrolling right index finger. Enroll result: enroll-stage-passed Enroll result: enroll-stage-passed Enroll result: enroll-stage-passed Enroll result: enroll-stage-passed Enroll result: enroll-completed       登 録を確認 $ fprintd-verify hoge Using device /net/reactivated/Fprint/Device/0 Listing enrolled fingers: - #0: right-index-finger Verify result: verify-match (done)

端末上での認証画面

■ fingerprint-guiでの設定

正常にインストール出来ていればシステム→設定にメニューができているはずです。
起動して実際に指紋を登録して見てください。


   

■ 参考  

参考リンク:http://tsueyasu.blogspot.jp/2009/06/upekeikon.htmlLinkここの記事では「libfprintではサポートされていませんでした。」となっていました。また、記事ではマック用を購入したとの事でした。私の場合はWindows用を購入しました。型番が怪しいのです。(笑)アマゾンのHPで詳細を確認すると型番はASIN: B000PELLGSItem model number: TCRE3C0BE6A2となっていますが違うHPではこの型番はMAC用のOEM品の番号だとか?情報が混乱しています。参考HP:http://www.aceperipherals.com/upek/eikon-family-of-usb-fingerprint-readersLinkhttp://support.authentec.com/KnowledgeBase/KBview/tabid/843/smid/2333/ArticleID
/454/Default.aspxLink

http://biometric-solutions.com/devices/reviews.php?story=upek_eikonLink

これだけ調べてまあ大丈夫だろう(笑)最悪でもwindowsでは動作するはずと言うことで購入しました。   
-----------------------------------------------------------------------------------------------

fingerprint -gui-1.05-1で認証に使用する指を指定できないか?という質問に
答 えた記事が上記リンクである。指定できないが認証が難しい指のデーターは消去すれば良い。 と の回答である。早速実行した。左手の小指が一番苦しかった(笑) デー ターは /var/lib/fingerprint-gui/user_name/upeke2 の下に存在する。
参 考リンク:http://darkblue.homeip.net/fingerprint/Forum/topic.php?TopicId=234Link



参考HP http://darkblue.homeip.net/fingerprint/Forum/topic.php?TopicId=250Link http://ullrich-online.cc/nview/Appliance/fingerprint/Install-step-by-step.pdfLink