<<トップページへ
■概要
CentOS
6.xでリモコン操作が出来るか試してみました...
実験材料、設定等
早い話のこの参考サイトのまんまやってみました。
http://aqua-linux.blog.so-net.ne.jp/2010-09-20-2
実験材料
リモコンセット : I/Oデータ GV-MC/RCkit
(1)lircのインストール(epelレポが必要です。)
# yum install --enablerepo epel lirc
※CentOS6.4ではインストールしただけでGV-MC/RCkitを認識して
使える状態でした。
(2)設定ファイルの編集
# cd /etc/lirc/
# cp /usr/share/lirc-remotes/mceusb/lircd.conf.mceusb
/etc/lirc/lircd.conf
# vi hardware.conf
REMOTE_MODULES="lirc_dev lirc_mceusb"
REMOTE_DRIVER=""
REMOTE_DEVICE="/dev/lirc0"
#Enable lircd
START_LIRCD="true"
lircサービス再起動
# service lirc restart
# ls -l /dev/lirc*
crw-rw---- 1 root root 61, 0 2010-10-23 20:11 /dev/lirc0
(3)リモコンボタンの動作確認
USB受信ユニットに向かって押したリモコンボタンが表示されれば成功です。
$ irw
000000037ff07bfb 00 Four
mceusb
000000037ff07bfb 01 Four
mceusb
000000037ff07bdc 00 Back
mceusb
000000037ff07bdc 01 Back
mceusb
これでリモコン操作準備完了、あとは音楽プレーヤーアプリケーションと組み合わせるための設定を行います。
(4)
アプリケーションをリモコン操作するための設定
$ cd
$ mkdir .lirc
$ cd .lirc
homeに作成したディレクトリーに何個かのファイルを作成します。
このファイルはリモコンで操作したボタンとアプリケーションの
操作を関連ずける役割を果たします。この例はaudaciousのものです。
$ vi audacious
begin
prog = audacious
button =
KEY_PLAY
config = PLAY
repeat = 0
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_PAUSE
config = PAUSE
repeat = 0
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_STOP
config = STOP
repeat = 0
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_SKIP
config = NEXT
repeat = 0
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_REPLAY
config = PREV
repeat = 0
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_VolUp
config = VOL_UP
repeat = 1
end
begin
prog = audacious
button =
KEY_VolDown
config = VOL_DOWN
repeat = 1
end
この他にもうひとつファイルを作成します。この例では
audaciousの他にrhythmboxもリモコン操作しています。
$ cd
$ vi .lircrc
include ~/.lirc/audacious
include ~/.lirc/rhythmbox
次にOS起動時にリモコン操作が出来るようにするため
システム>設定>自動起動するアプリに下の様に設定する。
そして以下のコマンドを実行して
$ irexec -d .lircrc
audaciousを起動
audaciousの設定画面のプラグイン→ 全般タブのlircに
チェックをいれていったん終了後に再度audaciousを起動すれば
リモコンが使える状態になっているはずです。
ブログ関連リンク